#author("2024-11-07T01:55:15-08:00","","")
#author("2025-03-14T00:25:27-07:00","","")
*《&ruby(ライジングヒーロー){R・HERO}; アルジェント》 [#top]
 効果モンスター
 星4/光属性/戦士族/攻1000/守1000
 【条件】EXデッキのフュージョンモンスター(レベル6・7/戦士族)1体を相手に見せて発動できる。
 【効果】自分のデッキの上からカードを4枚めくり、お互いに確認する。
 自分はその中からこの効果の条件で見せたモンスターに素材としてカード名が記された
 通常モンスターを2体まで選んで手札に加える事ができる。
 残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。

 [[ストラクチャーデッキ バース・オブ・ヒーロー]]で登場した[[光属性]]・[[戦士族]]の[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]。~
 [[エクストラデッキ]]の[[レベル]]6・7の[[戦士族]][[フュージョンモンスター]]1体を見せる事で、[[デッキの上]]から4枚を[[めくり>めくる]]、その中の[[条件]]で見せた[[モンスター]]に[[素材]]として記された[[通常モンスター]]2体までを[[加える]]事ができる[[効果]]を持つ。~

 [[条件]]で見せられる[[モンスター]]は[[E・HERO]][[フュージョンモンスター]]が該当し、その[[素材]]なので事実上[[E・HERO]][[通常モンスター]]が範囲となる。~
 不確定ではあるが、一度に最大2枚の[[モンスター]]を加えられ、[[フュージョン召喚]]や[[アドバンス召喚]]の役に立つ。~
 [[効果]]の性質上多めの投入を心がけ、それらが共有できる[[《摩天楼 -スカイスクレイパー-》]]も欲しい。~
 [[効果]]の性質上回収先の多めの投入を心がけ、それらが共有できる[[《エレメンタル・サーキュレーション》]]や[[《摩天楼 -スカイスクレイパー-》]]も欲しい。~

 [[アドバンス召喚]]先は[[【ネオス】]]かそちら寄りならば困らないだろう。~
 その他[[《プライムクロー・ガール》]]は[[リリース]]以外にこの[[カード]]を[[素材]]の片方にでき、[[墓地]]次第でこの[[カード]]で増やしやすい[[手札]]を[[コスト]]に[[《フュージョン》]]が回収可能。~
 [[素材]]にした後は[[獣戦士族]]になるため[[《フェイク・ネオス》]]と相性が悪くなるのは惜しいが、[[永続効果]]なので[[《エレメンタル・サーキュレーション》]]の[[デメリット]]については無視できる。~

 また、[[攻撃力]]と[[守備力]]が1000の[[戦士族]]なので[[《陰陽士シトツ》]]で[[蘇生]]できる。~
 [[《陰陽士シトツ》]]は[[《E・HERO フェザーマン》]]も対象に入るので[[《E・HERO バーストレディ》]]を加えたいならばこちら、既にあるならばあちらと切り替えもできる。~

 [[アドバンテージ]]を期待でき、[[《R・HERO メナカイター》]]で[[サルベージ]]もできるが、[[効果]][[発動]]後に[[リリース]]・[[コスト]]にできる[[デッキ]]でないと的になりやすく、[[素材]]を集めても[[《フュージョン》]]の邪魔になることもある。~
 特に[[手札]]に[[加える]]ことのできる可能性こそ高いが、[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]]が少ない、もしくは採用しないタイプの[[【E・HERO】]]には向いていない。~

 そしてこちらを採用する[[【E・HERO】]]では[[《エレメンタル・サーキュレーション》]]・[[《フュージョン》]]が構築的にほぼ入り[[墓地]]調整が得意になる都合上、[[《ヒーロー・ボーイ》]]と競合する。~
 同時採用やこの[[カード]]を活用できる[[カード]]を追加しても良いが、枠が圧迫されやすいため、コンパクトに導入でき[[フィールド]]も埋めない[[《ヒーロー・ボーイ》]]のみの方が優先度は高い。~

-[[条件]]で見せる[[カード]]と[[効果]]で加えられる[[モンスター]]は[[《エレメンタル・サーキュレーション》]]を参照。~

-「ライジング」については[[《ライジングソルジャー》]]を参照。~
「アルジェント」は金属元素の1つ「銀(アージェント:argent)」を捩ったものだろう。~

-[[E・HERO]]のほか、[[OCG]]には「[[&ruby(デステニー){D};>OCG:D-HERO]]」「[[&ruby(イービル){E};>OCG:E-HERO]]」「[[&ruby(ヴィジョン){V};>OCG:V・HERO]]」「[[&ruby(マスクド){M};>OCG:M・HERO]]」「[[&ruby(コントラスト){C};>OCG:《C・HERO カオス》]]」「[[&ruby(エクストラ){X};>OCG:シリーズカード#XtraHERO]]」が存在するが、それ以外の「HERO」は久しぶりの登場となる。~

--[[OCG:《E☆HERO 盤面の執行者》]]は[[使用不可カード]]であるため、一般には「HERO」にカウントされることはない。

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[R・HERO>シリーズカード#RHERO]]

-[[E・HERO]]

―[[サポートカード]]
-[[《R・HERO メナカイター》]]
-[[《R・モーター コントラクター》]]

//―《R・HERO アルジェント》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ストラクチャーデッキ バース・オブ・ヒーロー]] RD/SD0B-JP010
-[[ストラクチャーデッキ バース・オブ・ヒーロー 特典カード>ストラクチャーデッキ バース・オブ・ヒーロー#plus]] RD/SD0B-JPS11 &size(10){[[Ultra Parallel>Parallel]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

**外部リンク [#link]
-[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=20461]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS