#author("2024-11-16T02:18:53-08:00","","")
#author("2025-02-07T19:03:39-08:00","","")
*【サイコロ】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
 [[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[モンスター]]を主軸とした[[デッキ]]。~
 [[ギャンブル]][[デッキ]]だが、汎用[[カード]]との相性がいいため安定したプレイングもできる。~

 《ダイスマイトガール・ラップス》
 効果モンスター
 星7/光属性/天使族/攻1700/守2700
 【条件】デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
 【効果】サイコロを2回振る。
 出た目の合計の効果を適用する。
 ●7・11:相手フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキの下に戻す。
 ●2・3・12:自分フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する。
 ●それ以外:このカードの攻撃力は次の相手ターン終了時まで、[出た目の合計]×200アップする。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]
―[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[モンスター]]~
 [[光属性]]は[[《ダイスキー・メクル》]]・[[《ダイスキー・リボン》]]の[[効果]]にも関わる。~
 ※特に指定が無い場合は以下の[[モンスター]]は全て[[光属性]]~

-[[下級モンスター]]~
--[[《ダイスキー・クゥ》]]~
[[召喚]]した[[ターン]]に[[《ダイスキー・ネル》]]を[[サルベージ]]できる。~
すぐに2体の[[モンスター]]を揃え、[[《ダイスキー・ネル》]]の[[効果]]や[[アドバンス召喚]]に繋げられる。~
また、[[サイコロ]]で6が出れば[[相手]]の[[表側守備表示]]1体を[[デッキの下]]に[[戻す]]事ができ、運次第で[[除去]]もできる。~

--[[《ダイスキー・ミクス》]]~
5/6の確率で[[フュージョン召喚]]ができる。~
出せる[[モンスター]]はほぼ[[《ダイスマイトギャム・ダブルアップチロリ》]]に限定されるが、通常より1枚少ない消費で[[フュージョン召喚]]可能。~
しかし外すと1枚[[カード]]を[[破壊]]する事になってしまうので、別途[[《フュージョン》]]を用意する事も考えたい。~

--[[《ダイスキー・リリス》]]~
[[手札コスト]]で[[ダブルコストモンスター]]化か[[手札]]の[[天使族]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[最上級モンスター]]を出す手段としては消費の期待値が0.5枚分の[[アドバンテージ]]なので円滑に[[フィールド]]に用意しやすくなる。~

--[[《サイコロの天使》]]・[[《サイコロの悪魔》]]([[闇属性]])~
それぞれ[[手札コスト]]1枚で[[《天使のサイコロ》]]・[[《悪魔のサイコロ》]]を[[サルベージ]]する。~
[[戦闘]]補助が欲しい場合以外にも[[手札]]の[[最上級モンスター]]を[[墓地へ送る]]等の役目もある。~
[[サイコロ]]で6を出せば600の[[回復]]・[[バーン]]ができるが、どちらも気休め程度であり確率も低い。~

-[[最上級モンスター]]~
[[《ダイスキー・キャラメイル》]]の[[永続効果]]に必要。~
--[[《ダイスマイトガール・チロリ》]]~
[[サイコロ]]の出目によって自身に[[弱体化]]・[[強化]]を[[適用]]する。~
運が絡むが5・6が出ればほぼ確実な[[戦闘破壊]]が可能となり、2400の[[戦闘ダメージ]]も保証される。~
安定はしないがこの[[デッキ]]では[[アタッカー]]を務められる[[カード]]。~

--[[《ダイスマイトガール・ラップス》]]~
[[サイコロ]]を2回振り、出目の合計によって[[相手]][[フィールドのカード]]の[[デッキバウンス]]、[[自分]][[モンスター]]の[[表示形式]]変更、[[自己強化]]を[[適用]]する。~
この[[デッキ]]では数少ない[[除去]]持ちであり、その性能も高い。~
また、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]で[[墓地]]に置いて[[《七宝神-良財》]]等の[[特殊召喚]]に繋げるなど、後続のサポートにも役立つ。~

--[[《サイコロの大天使》]]・[[《サイコロの大悪魔》]]([[闇属性]])~
[[サイコロ]]の出目に比例した[[全体強化]]・[[全体弱体化]]を[[適用]]し、それぞれ[[《天使のサイコロ》]]・[[《悪魔のサイコロ》]]が[[墓地]]にあると数値が増える。~
最大[[攻撃力]]が2400止まりのこの[[デッキ]]では有用な[[戦闘]]補助となる。~
[[光属性]]・[[天使族]]の[[《サイコロの大天使》]]は[[サポートカード]]も共有可能。~

--[[《サイコロの大剣士》]]([[地属性]])~
[[サイコロ]]の出目の数だけ[[連続攻撃]]できるが、肝心の[[攻撃力]]は600と[[強化]]・[[弱体化]]は必須。~
[[戦士族]]の[[サポートカード]]を受けられるので専用構築に特化させるのも一興。~

―「[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[カード]]」に関する[[モンスター]]~
-[[《ダイスキー・ミンナ》]]~
[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[モンスター]]がいる時に[[全体強化]]と[[サルベージ]]を行う。~
高い[[攻撃力]]を得やすい[[《ダイスマイトガール・チロリ》]]や同時に並べた[[《七宝神-米大》]]による[[戦闘破壊]]範囲を広げられる。~
後半の[[サルベージ]]は範囲は狭いが、[[《ダイスキー・キャラメイル》]]ならば[[罠カード]]を無視して[[攻撃]]できるようになる。~

-[[《ダイスキー・キャラメイル》]]~
[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[レベル]]7以上の[[モンスター]]がいれば[[バトルフェイズ]]中の[[相手]]の[[罠カード]]の[[発動]]を封じる。~
[[攻撃]]時に妨害を受けづらくなる事で[[戦闘]]を有利に進めやすくなる。~
[[相手]][[ターン]]には[[フィールド]]に残りやすいので[[《夢中の誘い》]]等で処理できると[[相手]]の妨害にもなる。~

-[[《ダイスキー・メクル》]]~
[[手札コスト]]はあるが、6枚と広い中から[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[モンスター]]か[[《ダイスキー・リボン》]]を[[加える]]事ができる。~
[[アドバンス召喚]]用の大型[[モンスター]]の確保や[[手札コスト]]にした[[モンスター]]を[[《ダイスキー・リボン》]]で[[蘇生]]する動きができる。~

-[[《ダイスキー・ネル》]]~
[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[モンスター]]がいれば[[相手]][[モンスター]]1体の[[表示形式]]を変更できる。~
[[戦闘]]補助として有用であり、使用後に大型[[モンスター]]の[[アドバンス召喚]]に使えると理想的。~
[[《ダイスキー・クゥ》]]から[[サルベージ]]でき、それを[[サルベージ]]できる[[《ダイスキー・ミンナ》]]からもアクセスできるので[[手札]]に加えやすい。~

-[[《ダイスキー・イチカ》]]・[[《ダイスキー・バチカ》]]~
[[ギャンブル]]性能が高いが、最大7枚の[[破壊]]が可能。~
その分外した時の[[デメリット]]や単体では[[バニラ]]以下の性能の特定の2枚の[[カード]]を揃える事前準備と手間も大きい。~
[[デッキ]]に[[レベル]]7を多めにし、かつ[[サルベージ]]・[[蘇生]]を駆使する方法で上手く揃えたい。~

-[[《ダイスキー・リトラ》]]~
[[モンスター]]1体を[[コスト]]に[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[罠カード]]を[[サルベージ]]する。~
[[サルベージ]]先にめぼしいものは少ないが、[[《阿修羅のサイコロ》]]は[[発動]]機会が多い。~
さらに[[表側表示]][[カード]]1枚に[[破壊]][[耐性]]を付与でき、[[最上級モンスター]]や[[フュージョンモンスター]]に付与できるとその[[ターン]]攻めやすくなる。~

-[[《ダイスキー・リボン》]]~
[[フィールド]]の自身を[[コスト]]に[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[光属性]]か[[《ダイスキー・メクル》]]を[[蘇生]]する。~
[[最上級モンスター]]を[[蘇生]]する場合は通常より1枚少ない消費で[[フィールド]]に出せる。~
また、不利な出目を出した[[《ダイスマイトガール・チロリ》]]・[[《ダイスマイトガール・ラップス》]]を[[リリース]]して[[蘇生]]すれば再び[[効果]]を使い直せる。~

―その他の[[モンスター]]~
-[[《七宝神-良財》]]・[[《七宝神-米大》]]~
主力が[[レベル]]7なので[[特殊召喚]]条件となる[[《七宝船》]]を共有しやすいほか、[[《ダイスマイトガール・ラップス》]]が[[守備力]]2700なのでこちらも[[特殊召喚]]に利用できる。~
それぞれ[[破壊]][[耐性]]、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[弱体化]]と[[汎用性]]の高いものが揃っており、有力な[[サポートカード]]となる。~

-[[《連撃竜ドラギアス》]]~
[[強化]]・[[弱体化]]を行いやすい[[デッキ]]なので[[連続攻撃]]と相性がいい。~
爆発力や連携の取りやすさでいえば[[《サイコロの大剣士》]]の方が上だが、こちらは[[元々の攻撃力]]の高さによる安定性が売り。~

-[[《アニマジカ・ウィッチ》]]~
[[手札]]の[[光属性]][[最上級モンスター]]を[[デッキ]]に戻して[[ドロー]]する。~
初動などで[[《七宝神-良財》]]や[[《ダイスマイトガール・チロリ》]]が[[腐った>腐る]]場合などで有効。~

-[[《スプリッター・スライム》]]~
[[弱体化]]による[[戦闘]]補助のほか、[[レジェンドカード]]を使い回して[[効果]]を複数回[[発動]]させる。~
[[コスト]]には[[《ダイスキー・ミンナ》]]や[[《天使のサイコロ》]]による[[全体強化]]を利用するといい。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[フュージョンモンスター]]~
 ※括弧内は[[素材]]~

-[[《ダイスマイトギャム・ダブルアップチロリ》]]([[《ダイスマイトガール・チロリ》]]+[[《ダイスキー・ミクス》]])~
[[サイコロ]]を2回振り、その合計[[レベル]]以下の[[光属性]]を[[蘇生]]し、[[蘇生]]した[[モンスター]]の[[攻撃力]]分[[自己強化]]する。~
普通に使っても[[下級モンスター]]を[[蘇生]]でき、[[元々の攻撃力]]も高く[[マキシマムモード]]であっても[[戦闘破壊]]を狙いやすい。~
また、[[レベル]]7以上であっても[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つものであれば[[《ダイスキー・リボン》]]を介して用意できる。~

-[[《ダイスマイトギャム・ファイヤーラップス》]]([[《ダイスマイトガール・ラップス》]]+[[《ダイスキー・ミクス》]])~
[[サイコロ]]を2回振り、合計が「7・11」であれば[[モンスター]]の[[全体除去]]+[[自己強化]]、それ以外は出目に応じた[[自己強化]]をする。~
非常に高い[[攻撃力]]を得られる[[モンスター]]で、[[全体除去]]をすれば[[攻撃力]]5000にもなる。~
それ以外でも最大4200と[[破壊]][[耐性]]を持った[[モンスター]]や[[マキシマムモード]]にも対応できる程の[[攻撃力]]を得られる。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[魔法・罠カード]]~
-[[《天使のサイコロ》]]・[[《サイコロの悪魔》]]~
[[サイコロ]]の出目によって[[全体強化]]・[[全体弱体化]]する[[通常魔法]]。~
100~600と数値がばらけており[[戦闘]]補助としてはやや不安が残る。~
代わりに[[《サイコロの天使》]]・[[《サイコロの悪魔》]]・[[《強欲なサイコロ》]]で[[手札]]に加えやすく、[[墓地]]においても無駄になりにくい。~

-[[《強欲なサイコロ》]]~
[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[カード]]3枚を[[コスト]]に出目の数だけ[[ドロー]]する[[通常魔法]]。~
4枚の[[手札コスト]]を使うが3以下の場合は[[《天使のサイコロ》]]・[[《悪魔のサイコロ》]]が[[サルベージ]]できるので[[ディスアドバンテージ]]となる確率は低い。~
とはいえ、特定の[[手札コスト]]3枚が必要な上、[[《サイコロの天使》]]・[[《悪魔のサイコロ》]]の採用もほぼ必須となるので[[デッキ]]バランスによっては採用を見送る事もあるだろう。~

-[[《阿修羅のサイコロ》]]~
[[相手]]が[[表側表示]]で[[召喚]]・[[特殊召喚]]した時に[[サイコロ]]を振り、出目の数だけ[[バーン]]・[[弱体化]]・[[強化]]を行う[[罠カード]]。~
[[強化]]と[[弱体化]]を同時に行うので[[ステータス]]に差を広げやすく、[[戦闘]]面で有利になる。~
[[召喚]]時に[[発動]]する都合上別の[[モンスター]]の[[アドバンス召喚]]や[[フュージョン召喚]]に使われると[[弱体化]]を回避されてしまうので注意。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《七宝船》]]~
[[レベル]]7を中心とする[[デッキ]]では有力な[[手札交換]][[カード]]。~
この[[デッキ]]では[[《七宝神-良財》]]・[[《七宝神-米大》]]も採用しやすいので積極的に採用できる。~

-[[《エンジェルジャッジ》]]~
[[天使族]]が多く、[[魔法・罠カード]]の回避手段として使う。~
[[墓地コスト]]が必要だが[[フィールド]]に[[モンスター]]がいらない[[《オーバーラッシュ・ストーム》]]とは選択で。~

-[[《レジェンド・ストライク》]]~
[[《ダイスキー・ミンナ》]]や[[《スナイプストーカー》]]を[[蘇生]]できる。~
対応範囲を広げるために[[《レジェンド・マジシャン》]]や[[《見切りのハーヴェイ》]]といった[[汎用性]]の高い[[モンスター]]を採用するのも手。~

-[[《仕組まれた相打ち》]]~
[[攻撃表示]]になってしまった[[《ダイスマイトガール・ラップス》]]や[[相手]][[ターン]]で棒立ちになる[[《ダイスキー・キャラメイル》]]を守れる。~

***[[レジェンドカード]]について [#legend]
―[[モンスターカード]]~
-[[《スナイプストーカー》]]~
[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[モンスター]]であるため[[サポートカード]]を共有しやすい。~
自身の[[効果]]も[[カードの種類]]を問わない[[破壊]]と[[汎用性]]が高い。~

-[[《放浪の勇者 フリード》]]~
[[光属性]]が多い[[デッキ]]なので再利用を兼ねながら[[モンスター除去]]ができる。~
ただし[[攻撃力]]の高さ故に[[《レジェンド・ストライク》]]で[[蘇生]]はできない。~

//―[[魔法カード]]~

―[[罠カード]]~
-[[《魔法の筒》]]・[[《聖なるバリア -ミラーフォース-》]]・[[《攻撃の無力化》]]~
[[攻撃力]]が低めなので[[戦闘]]から守る手段として。~
伏せ[[除去]]が怖ければ[[メインフェイズ]]に[[発動]]する[[《強制脱出装置》]]もあり。~

**戦術 [#strategy]
 基本的には[[サルベージ]][[効果]]を持つ[[《ダイスキー・ミンナ》]]・[[《ダイスキー・クゥ》]]で[[手札]]を稼ぎながら[[《ダイスキー・メクル》]]で[[キーカード]]を加え、大型[[モンスター]]を[[アドバンス召喚]]していく。~
 また、[[サルベージ]]先確保の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]により[[《七宝神-良財》]]・[[《七宝神-米大》]]の[[特殊召喚]]もしやすくなり、大型[[モンスター]]を並べやすい。~
 [[《ダイスマイトガール・ラップス》]]や[[《ダイスマイトガール・チロリ》]]は勝負を決めるほどの爆発力があり、ここに運要素こそ絡むが決まれば他の[[デッキ]]では味わえない達成感がある。~

 展開自体には[[ギャンブル]]要素はなく、[[モンスター]]を並べて攻めるだけであれば安定はするので[[ギャンブル]]要素抜きでも戦うことはできる。~

**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
***【願いラップス】 [#variation1]
 [[《蒼救の願い》]]と[[《ダイスマイトガール・ラップス》]]を利用した[[コントロール]][[デッキ]]。~
 詳細は[[【蒼救】>【蒼救】#Dice]]を参照。~

***[[《サイコロの大剣士》]]軸 [#variation2]
 決まれば強力な[[連続攻撃]][[効果]]を持つ[[《サイコロの大剣士》]]を中心とした[[デッキ]]。~
 [[強化]]手段としては[[《魔将気流》]]・[[《右手に盾を左手に剣を》]]を利用し、[[サルベージ]]手段には[[《鬼将メザメ》]]を用いる。~
 それらと相性のいい[[《ギルフォード・ザ・ライジング》]]や[[《魔将ヤメルーラ》]]といった[[モンスター]]も投入すれば[[腐る]]事を抑えられる。~

//**このデッキの派生 [#variation]
//***【】 [#variation1]

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[サルベージ]]や[[蘇生]]の妨害や、[[ステータス]]の低さから[[裏側守備表示]]にされるのも苦手。~
 また、「[[サイコロ]]を振る[[効果]]に関する[[カード]]」は[[《ダイスキー・ミンナ》]]や[[《ダイスキー・キャラメイル》]]のように単体で固まると動きが鈍るものがいる。~
 [[《ダイスキー・メクル》]]で必要な[[カード]]を加えたり、時には[[効果]]を諦めて[[アドバンス召喚]]の[[リリース]]に使う事も検討したい。~

 対[[【プライム】]]では[[キーカード]]が[[《プライム・ピアース・ジャイアント》]]の[[素材]]にされてしまう上に[[貫通]]を持っているので一気に盤面を崩される恐れがある。~

 そして何よりも[[ギャンブル]]というコンセプト故にここぞという時に[[効果]]を外してそのまま負けてしまう事もある。~
 ある程度は運に振り回される事を前提としてこその【ギャンブル】なのでそこは念頭に入れておきたい。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《ダイスマイトガール・ラップス》]]

**関連リンク [#link]
-【ギャンブル】

-[[デッキ集]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS