#author("2025-02-07T20:09:55-08:00","","")
#author("2025-02-07T21:52:57-08:00","","")
*【サイバースパイス】 [#top]

#contents

**デッキの概要 [#abstract]
 [[炎属性]]・[[サイバース族]]の[[サイバースパイス]]を中心とした[[デッキ]]。~
 [[相手]]の[[デッキの上]]を[[確認]]し、[[情報アドバンテージ]]を[[コントロール]]し優位に立つ。~

 《サイバースパイス・ホットポット》
 効果モンスター
 星1/炎属性/サイバース族/攻 100/守 100
 【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
 【効果】自分の墓地のモンスター(レベル7以上/炎属性/サイバース族)1体または
 「スパイスクロース・ミックス」1枚を選んで手札に加える。

 《サイバースパイス・ガラムマサラ》
 効果モンスター
 星7/炎属性/サイバース族/攻2400/守   0
 【条件】相手フィールドに表側表示モンスターがいる場合に発動できる。
 【効果】相手は自身のデッキの上からカードを3枚めくり、お互いに確認する。
 自分は相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、
 その攻撃力をターン終了時まで、[めくったカードの中のモンスターのレベルの合計]×300ダウンする。
 相手はめくったカードを好きな順番でデッキの上に戻す。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
***[[メインデッキ]]の[[モンスターカード]]について [#monster]

―[[炎属性]]・[[サイバース族]]~
-[[サイバースパイス]]~
--[[《サイバースパイス・ホットポット》]]~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]した[[ターン]]に[[レベル]]7以上の[[炎属性]]・[[サイバース族]]か[[《スパイスクロース・ミックス》]]を[[サルベージ]]する。~
手軽に[[アドバンテージ]]を得られ、かついずれもこの[[デッキ]]の[[キーカード]]であるため重要性が高い。~
また、自身も複数の[[素材]]に指定されている。~

--[[《サイバースパイス・シナモン》]]~
[[相手]]の[[デッキトップ]]が[[レベル]]5以上の[[モンスター]]であれば[[手札]]から[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[最上級モンスター]]を[[特殊召喚]]して[[アタッカー]]や[[モンスター効果]]へと繋げるのが主になる。~

--[[《サイバースパイス・ターメリック》]]~
[[相手]]の[[魔法&罠ゾーン]]の[[裏側表示]][[カード]]を[[確認]]し、それが[[罠カード]]ならば1枚[[ドロー]]する。~
[[攻撃]]・展開前に[[発動]]しておくことで[[相手]]の動きを把握できる。~
[[除去]]はしないものの、[[罠カード]]を[[確認]]できれば[[アドバンテージ]]を得られる。~

--[[《サイバースパイス・クミン》]]~
[[相手]]の[[デッキトップ]]の[[モンスター]]の[[レベル]]×100の[[ダメージ]]を与える。~
[[バーン]]の数値は不安定なものの、[[確認]]した[[カード]]をそのまま[[戻す]]ので2体目の[[発動]]に繋げれば大きな[[ダメージ]]となる。~

--[[《サイバースパイス・ガラムマサラ》]]~
[[相手]]の[[デッキの上]]3枚を[[確認]]し、その中の[[モンスター]]の[[レベル]]の合計×300[[相手]][[モンスター]]を[[弱体化]]する。~
普通に使っても[[弱体化]]幅が1000は期待でき、[[相手]]の大型[[モンスター]]を突破しやすい。~

--[[《サイバースパイス・ナツメグ》]]~
[[お互い]]の[[デッキトップ]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、その中の1枚を[[持ち主]]の[[デッキの上]]か[[デッキの下]]に[[戻す]]事ができる。~
[[相手]]の[[デッキトップ]]を操作する事ができ、各種[[サイバースパイス]]の[[効果]]を補助できる。~
[[サイバース族]]1体で[[アドバンス召喚]]もでき、[[《サイバースパイス・ホットポット》]]から1枚で[[アドバンス召喚]]できる。~

-[[《デフロストルーパー改》]]~
[[召喚]]した[[ターン]]に200[[ダメージ]]を与え、[[墓地]]に[[レベル]]3・[[炎属性]]・[[サイバース族]]がいれば[[相手]][[モンスター]]1体を[[弱体化]]する。~
[[バーン]]はオマケと捉え、[[弱体化]]を中心に運用する。~
[[弱体化]]幅は600と大きく、[[守備力]]も下がるので[[壁]][[モンスター]]にも強い。~

-[[《ウィトクロース・デメテル》]]~
[[相手]]の[[デッキの上]]2枚を[[確認]]し、その中の[[モンスター]]の[[レベル]]の合計以下の[[レベル]]を持つ[[モンスター]]を[[蘇生]]する。~
[[下級モンスター]]であれば[[デッキトップ]]の操作が無くとも[[蘇生]]しやすく、[[《サイバースパイス・ホットポット》]]を出せば[[フュージョン召喚]]用の[[カード]]も加えられる。~
[[《サイバースパイス・ガラムマサラ》]]を[[蘇生]]できれば[[《サイバースパイス・カリーパンドラペリー》]]の[[素材]]が揃う。~

-[[《バーストバニー》]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]1体を[[弱体化]]し、それが自身であれば[[直接攻撃]]できる。~
[[弱体化]]は600と[[戦闘]]補助をする分には困らない。~
[[直接攻撃]]も1800とそこそこの数値であり、終盤で[[フィニッシャー]]を狙える。~

―それ以外の[[サイバース族]]~
-[[《カオス・フェムトロン》]]~
この[[デッキ]]で足りない[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を補佐できる。~
加えて[[守備力]]0の[[サイバース族]]を[[サルベージ]]でき、[[《サイバースパイス・ガラムマサラ》]]・[[《サイバースパイス・ナツメグ》]]・[[《ウィトクロース・デメテル》]]が該当する。~

-[[《クリスタル・ブレーン》]]~
こちらも足りない[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を補佐できる。~
[[汎用性]]こそ[[《カオス・フェムトロン》]]に劣るが、[[サイバースパイス]]で[[確認]]した[[相手]]の[[デッキトップ]]を[[墓地へ送る]]事ができるのはこちらの強み。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]
―[[フュージョンモンスター]](括弧内は[[素材]])~

-[[《サイバースパイス・クイーンシナモン》]]([[《サイバースパイス・シナモン》]]+[[《サイバースパイス・ホットポット》]])~
[[モンスター]]3体を[[墓地コスト]]に、[[お互い]]に[[デッキの上]]2枚ずつの中の[[モンスター]]の[[レベル]]の合計×100[[ダメージ]]を与える。~
[[サイバースパイス]]の[[デッキトップ]]操作を使えば1000以上の[[ダメージ]]を狙いやすく、[[最上級モンスター]]が2枚あれば2000近くにまで届く。~
ただし[[確認]]した[[カード]]は[[デッキ]]に[[戻す]]ため、[[デッキトップ]]を固定させた場合はそれが解除されてしまう。~

-[[《サイバースパイス・クイーンターメリック》]]([[《サイバースパイス・ターメリック》]]+[[《サイバースパイス・ホットポット》]])~
[[相手]]の[[デッキの上]]3枚を[[確認]]し、その中に[[モンスター]]が2体以上いれば[[2回攻撃]]できる。~
[[攻撃力]]2900と高い[[攻撃力]]で[[2回攻撃]]でき、[[《デフロストルーパー改》]]・[[《バーストバニー》]]・[[《サイバースパイス・ガラムマサラ》]]といった[[戦闘]]補助手段も多い。~

-[[《サイバースパイス・カリーパンドラペリー》]]([[《サイバースパイス・ガラムマサラ》]]+[[《ウィトクロース・デメテル》]])~
[[最上級モンスター]]同士を[[素材]]とするため、[[《ウィトクロース・デメテル》]]で[[《サイバースパイス・ガラムマサラ》]]を[[蘇生]]するか、[[《スパイスクロース・ミックス》]]で[[手札]]から[[素材]]にして[[フュージョン召喚]]したい。~
[[最上級モンスター]]同士を[[素材]]とするためやや[[重い]]。~
[[《ウィトクロース・デメテル》]]で[[《サイバースパイス・ガラムマサラ》]]を[[蘇生]]するか、[[《スパイスクロース・ミックス》]]で[[手札]]から[[素材]]にして[[フュージョン召喚]]したい。~
[[相手]]の[[デッキの上]]4枚の中に[[魔法・罠カード]]があれば[[相手]]の[[魔法・罠カード]]を全て[[破壊]]でき、[[攻撃]]前の露払いとなる。~
[[攻撃力]]も3300と高く、この[[デッキ]]のエースとなる。~

-[[《ウィトクロース・デメテル・ホットポット》]]([[《ウィトクロース・デメテル》]]+[[《サイバースパイス・ホットポット》]])~
[[素材]]の2体がもう片方の[[素材]]を確保しやすく、[[《スパイスクロース・ミックス》]]の[[手札]]からの[[素材]]も有効活用できる。~
[[相手]]の[[効果]]で[[破壊]]されず、[[貫通]]を備えているので[[攻撃]]・防御の両方を得意とする。~
[[貫通]]は[[レベル]]7以上の[[炎属性]]であれば自身以外にも付与され、[[《スパイスクロース・シークレットレシピ》]]の[[裏側守備表示]]化との相性もいい。~

***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap]
―[[サイバース族]]の[[サポートカード]]~
-[[《スパイスクロース・ミックス》]]~
[[サイバースパイス]]を[[フュージョン召喚]]するための[[カード]]。~
[[手札]]から[[素材]]にして消費を軽減できるほか、[[相手]]の[[デッキトップ]]を固定でき、[[フュージョン召喚]]した[[モンスター]]の[[効果]]の[[発動]]を容易なものにできる。~

-[[《ストレンジ・アトラクター》]]~
[[サイバース族]]用の[[ドロー]]ソース。~
[[最上級モンスター]]を多く採用するため[[手札事故]]の解消に役立つ。~

-[[《スパイスクロース・シークレットレシピ》]]~
[[相手]]が[[召喚]]・[[特殊召喚]]した時に[[サイバース族]]2体を[[墓地コスト]]に[[相手]]の[[レベル]]9以下の[[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にする。~
[[レベル]]9以下と範囲が広く、妨害として使いやすい。~
さらに[[相手]]の[[墓地]]の[[カード]]を[[デッキの上]]か[[デッキの下]]に[[戻す]]事ができ、[[墓地]]阻害と[[デッキトップ]]の固定を同時に行える。~

-[[《スパイスクロース・ブラックペッパー》]]~
[[相手]]の[[デッキ]]の[[カード]]が[[墓地]]へ送られた時、[[相手]]の[[レベル]]4以下を含む[[墓地]]の[[カード]]5枚を[[デッキの上]]に[[戻す]][[罠カード]]。~
緩い[[条件]]で[[デッキトップ]]を操作でき、一度に複数枚[[戻す]]ため[[《ウィトクロース・デメテル》]]や[[《サイバースパイス・クイーンターメリック》]]等と相性がいい。~

―それ以外の[[魔法・罠カード]]~
-[[《七宝船》]]~
[[レベル]]7を中心としていれば抜群の[[汎用性]]を誇る[[手札交換]][[カード]]。~

-[[《コスモス姫のお戯れ》]]~
[[汎用性]]の高い[[カード]]ではあるが、この[[デッキ]]では苦手な[[モンスター除去]]と[[手札事故]]の解消を同時に行えるため特に相性がいい。~

***[[レジェンドカード]]について [#legend]
―[[モンスターカード]]~
-[[《RAMクラウダー》]]~
[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[墓地]]の[[サイバース族]]と変換できる。~
特に[[《ウィトクロース・デメテル》]]との相性がよく、この[[カード]]を[[蘇生]]させれば全ての[[レベル]]の[[サイバース族]]にアクセスできる。~
また、[[《カオス・フェムトロン》]]や[[《ストレンジ・アトラクター》]]の[[条件]]・[[デメリット]]を阻害しない事も評価点。~

―[[魔法カード]]~
-[[《ブラック・ホール》]]~
苦手な[[モンスター除去]]能力を埋められる。~
リスクとリターンを抑えた[[《ハンマーシュート》]]や[[《地砕き》]]も候補には入る。~

―[[罠カード]]~
-[[《魔法の筒》]]~
防御用として[[汎用性]]の高い[[罠カード]]。~
この[[デッキ]]では[[《バーストバニー》]]や[[《サイバースパイス・クミン》]]等で[[ダメージ]]を稼ぎやすく、さらに[[ライフポイント]]を削り取る手段となる。~

-[[《強制脱出装置》]]~
[[モンスター除去]]をする[[罠カード]]。~
[[破壊]][[耐性]]を持った[[モンスター]]に強く、[[《スパイスクロース・シークレットレシピ》]]が効かない[[レベル]]10以上に特に効果的。~

**戦術 [#strategy]
 各種[[サイバースパイス]]の[[効果]]で[[相手]]の[[デッキトップ]]を把握し、それらの[[効果]]に繋げていく。~
 [[モンスター]]を並べる手段には[[《サイバースパイス・シナモン》]]・[[《ウィトクロース・デメテル》]]が使え、それらで[[最上級モンスター]]を[[特殊召喚]]して[[ビートダウン]]を狙う。~
 [[《スパイスクロース・ミックス》]]により[[フュージョン召喚]]もでき、緩い[[条件]]で[[《サイバースパイス・ホットポット》]]は[[素材]]を集められる。~

 [[《サイバースパイス・ガラムマサラ》]]や[[《バーストバニー》]]の存在から[[戦闘]]補助が多く、格上の[[フュージョンモンスター]]や[[マキシマムモード]]も突破ができる。~
 [[フュージョンモンスター]]も[[バーン]]・[[2回攻撃]]・[[魔法・罠除去]]と揃っており、いずれも[[攻撃]]的な[[効果]]を持っている。~

//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《》軸 [#decktype1]

//**このデッキの派生 [#variation]
//***【】 [#variation1]

**このデッキの弱点 [#weakpoint]
 [[モンスター除去]]手段に欠けるため、[[戦闘破壊]][[耐性]]を持った[[モンスター]]は苦手。~
 中でも[[《F・G・D》]]は高[[レベル]]なので[[《スパイスクロース・シークレットレシピ》]]も効かず、苦戦を強いられる。~
 [[《バーストバニー》]]による[[直接攻撃]]や[[《サイバースパイス・クミン》]]の[[バーン]]といった方向に舵をとれるといい。~

 また、この[[デッキ]]自体が[[モンスター除去]]に弱く、全体的な場持ちはそこまでいい方ではない。~
 スタミナのある[[【植物族】]]は[[《花牙シノビ・ガトリング》]]で[[除去]]を狙ってくるため二重の意味で苦手とする。~
 素早い決着を望めるようにし、[[サイバースパイス]]の[[効果]]で[[情報アドバンテージ]]を得て[[相手]]の[[カード]]に対策手段を講じれるようにできればベスト。~

//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]

**代表的なカード [#keycard]
-[[《サイバースパイス・ホットポット》]]

-[[《サイバースパイス・ガラムマサラ》]]

**関連リンク [#link]
-[[サイバースパイス]]
-[[【サイバース族】]]

-[[デッキ集]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS