#author("2025-06-30T17:18:05-07:00","","") #author("2025-06-30T17:42:34-07:00","","") *テキスト&ruby(じょう){上};にのみ&ruby(そんざい){存在};するカード&ruby(めい){名}; [#top] [[ラッシュデュエル]]で実物の[[カード]]が存在せず、[[カード名]]を指定する[[テキスト]]でのみ存在している[[カード名]]のこと。~ 例として、[[《OTSアシッドブロブ》]]の以下の[[テキスト]]が挙げられる。~ 墓地にいるこのカードのカード名は「OTS」になる。 通常、[[テキスト]]で[[カード名]]が指定される場合は実物がある[[カード名]]を指定しているが、「[[OTS>《OTS》]]」は実際の[[カード]]として登場したことはない。~ 本ページではそういった特殊なケースについてまとめている。~ -このような事例が最初に登場したのは、[[覚醒のバーストレックス]]での[[《ダークマター・ミスト》]]である。~ [[《ダークマター・クレイドール》]]、[[《ダークマター・ロックドール》]]、[[《ダークマター・ハザードール》]]がそれぞれの[[効果]]で[[《ダークマター・ミスト》]]となり、複数の[[フュージョンモンスター]]の[[素材]]にも指定されている。 --後に[[幻影のダークマター]]で[[《ダークマター・ミスト》]]が[[カード]]化されたことで、テキスト上にのみ存在するカード名ではなくなった。~ -[[戦慄のアウターバース]]での[[《OTS》]]は、[[OTS]][[モンスター]]が[[墓地]]で[[《OTS》]]となる共通[[テキスト]]を持つ。~ [[《OTS》]]自体を指定した[[効果]]も登場し、戦術的に意味のあるものとなっている。~ -上記は実在しない[[カード]]の例だが、発売時期の関係上[[ラッシュデュエル]]の[[カード]]プールに存在していなかった[[カード名]]を指定する[[カード]]はそれなりに登場している([[《陰陽極士ドウマ》]]など)。~ -[[OCG]]では、2014年発売の[[OCG:コレクターズパック-伝説の決闘者編-]]で[[OCG:《伝説の竜 ティマイオス》]]が登場しており、その後もいくつか追加されている。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメゴーラッシュ!!で登場したダークメンおよびダークマイスターが使用する[[《ダークマター・ミスト》]]が初出である。~ [[《ダークマター・ミスト》]]の所持を許されているのはダークマイスターのみであるらしく、ダークメン達はそれぞれ[[ダークマター]][[モンスター]]の効果を使用することで[[フュージョン]][[素材]]の代用としていた。~ --後に、&ruby(おうてうす){翁丁臼};が[[OTS]]を使用している。~ **関連カード [#card] ***テキスト上にのみ存在するカード名一覧 [#list] ※括弧はその[[カード名]]を指定する[[カード]]。~ -[[《OTS》]]([[《OTS》]]を参照) **関連リンク [#link] -[[OCG:テキスト上にのみ存在するカード名]] -[[カード名]] -[[用語集]] -[[データベース]]