#author("2024-07-04T10:02:22-07:00","","") #author("2024-07-04T16:56:51-07:00","","") *ロイヤルデモンズ [#top] [[デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!]]で登場した「ロイヤルデモンズ」と名の付いた[[カード]]群。~ 属する[[モンスター]]は、[[光属性]]・[[悪魔族]]で統一されている。~ また、[[《ロイヤルデモンズ・グランジ》]]以外の[[上級>上級モンスター]]・[[最上級>最上級モンスター]]の[[効果モンスター]]は[[召喚]]に関する[[条件]]を持つ。~ |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''[[カード名]]''|''[[レベル]]''|''[[召喚]]に関する[[条件]]''|''その他の[[条件]]''| |[[《ロイヤルデモンズ・パンク》]]|5|[[召喚]]した[[ターン]]|-| |[[《ロイヤルデモンズ・ブルース》]]|~|~|[[手札]]の[[魔法・罠カード]]1枚を[[墓地へ送る]]| |[[《ロイヤルデモンズ・デスヴォイス》]]|6|[[レベル]]5以上の[[モンスター]]を[[リリース]]して[[召喚]]した[[ターン]]|[[デッキの一番上]]の[[カード]]を[[墓地へ送る]]| |[[《ロイヤルデモンズ・インヴェイジョン》]]|7|[[レベル]]5以上の[[モンスター]]を2体[[リリース]]して[[召喚]]した[[ターン]]|-| |[[《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》]]|8|[[レベル]]7以上の[[悪魔族]][[モンスター]]を2体[[リリース]]して[[召喚]]した[[ターン]]|~| |[[《ロイヤルデモンズ・ハードロック》]]|~|~|~| |[[《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》]]|~|[[レベル]]5以上の[[モンスター]]を[[リリース]]して[[召喚]]した[[ターン]]|~| |[[《ロイヤルデモンズ・プログレッシブ》]]|~|~|~| -[[裏側表示]][[モンスター]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]した場合でも元々の[[レベル]]が満たしていれば「[[レベル]]○以上」の[[条件]]を満たす。~ -[[召喚]]後に[[カードの効果]]で[[裏側表示]]になった場合、同一[[ターン]]に([[カードの効果]]で)[[リバース]]しても既に「(○○を[[リリース]]して)[[召喚]]した」という情報は失われているため、[[効果]]は[[発動]]できない。~ --アニメSEVENS第91話でこの状況が発生しており、作中では台詞でその事に言及されている。~ -「モンスター(レベル5以上)」や「モンスター(レベル7以上/悪魔族)」を満たす[[ダブルコストモンスター]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]した場合、[[《ロイヤルデモンズ・インヴェイジョン》]]や[[《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》]]の[[条件]]は満たす。~ かつてはできないという[[裁定]]だったが、同じ[[テキスト]]で[[条件]]を満たす[[《ギルフォード・ザ・ライトニング》]]と[[裁定]]が矛盾していたため、そちらに合わす形で[[裁定]]変更が行われた。~ これは[[ラッシュデュエル]]で行われた(確認できる)最初の[[裁定]]変更であり、公式サイトでも[[裁定]]を変更したことを告知された。~ //https://www.konami.com/yugioh/rushduel/news/15 -[[カード名]]には、いずれも音楽のロック及びメタルに関係する用語が使われている。~ -同じ[[光属性]]・[[悪魔族]]で統一された[[シリーズカード]]群の[[星戦騎]]とは[[効果]]の面でも[[シナジー]]があり、意図してデザインされた事が窺える。~ -「[[下級モンスター]]を重要視せず、[[アドバンス召喚]]に特化した性質を持つ」というテーマであり[[OCG:堕天使]]を思わせる。~ 後述する[[アーツエンジェル]]とは[[種族]]・[[属性]]も一致する。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSおよび漫画『遊☆戯☆王SEVENS ルーク!爆裂覇道伝!!』において霧島ロアが使用する[[カード]]群。~ 下記の通り多数の[[オリジナルカード]]が存在する(但し書きがないものは全てアニメ版に登場)。~ 未商品化[[オリジナルカード]]の一部は、[[最上級モンスター]]を[[コスト]]に[[通常モンスター]]をサポートする、[[上級>上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]とは逆の性質を持つ。~ //枚数が多いので段落分け --[[通常モンスター]]:《ロイヤルデモンズ・アバンギャルド》(漫画版) --[[効果モンスター]]:《ロイヤルデモンズ・ゴスペル》・《ロイヤルデモンズ・スタン》・《ロイヤルデモンズ・ファンキー》・《ロイヤルデモンズ・ブキウギ》(漫画版) --[[罠カード]]:《ロイヤルデモンズ・インパルス》・《ロイヤルデモンズ・トレジャー》・《ロイヤルデモンズ-ヘヴン&ヘル》・《ロイヤルデモンズ・ウォールオブデス》(漫画版) --また、アニメでのロアの信条から、[[マキシマムモンスター]]や[[フュージョンモンスター]]は当[[シリーズカード]]には一切存在しない。~ 後に[[ラッシュデュエル]]オリジナルの[[悪魔族]][[シリーズカード]]として[[マキシマムモンスター]]が中心の[[焔魔]]が登場している。 --アニメゴーラッシュ!!で霧島ロンドンが使用する「[[アーツエンジェル]]」は、ロイヤルデモンズと同じく音楽をモチーフとしているが、[[種族]]・[[属性]]は完全に真逆の[[闇属性]]・[[天使族]]になっている。~ **関連リンク [#link] ―「ロイヤルデモンズ」と名のついた[[カード]]~ -[[通常モンスター]] --[[レベル]]1 ---[[《ロイヤルデモンズ・キッドラム》]] ---[[《ロイヤルデモンズ・グルーピー》]] ---[[《ロイヤルデモンズ・ビギター》]] ---[[《ロイヤルデモンズ・ベビース》]] --[[レベル]]7 ---[[《ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ》]] -[[効果モンスター]] --[[レベル]]1 ---[[《ロイヤルデモンズ・フェイザー》]] --[[レベル]]2 ---[[《ロイヤルデモンズ・ブレイク》]] --[[レベル]]4 ---[[《ロイヤルデモンズ・エリートアンプ》]] ---[[《ロイヤルデモンズ・ガーディアン》]] ---[[《ロイヤルデモンズ・シャウト》]] --[[レベル]]5 ---[[《ロイヤルデモンズ・グランジ》]] ---[[《ロイヤルデモンズ・パンク》]] ---[[《ロイヤルデモンズ・ブルース》]] --[[レベル]]6 ---[[《ロイヤルデモンズ・デスヴォイス》]] --[[レベル]]7 ---[[《ロイヤルデモンズ・インヴェイジョン》]] --[[レベル]]8 ---[[《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》]] ---[[《ロイヤルデモンズ・ハードロック》]] ---[[《ロイヤルデモンズ・プログレッシブ》]] ---[[《ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル》]] -[[通常魔法]] --[[《ロイヤルデモンズ・エコー》]] --[[《ロイヤルデモンズ・キングスリターン》]] --[[《ロイヤルデモンズ・コマンド》]] -[[フィールド魔法]] --[[《ロイヤルデモンズ・ライブアリーナ》]] ―その他のリンク -[[【悪魔族】]] -[[キングス]] -[[シリーズカード]] **FAQ [#faq] Q:[[《エクスキューティー・アップ!》]]の[[効果]]が[[適用]]された[[《ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ》]]1体を[[リリース]]して[[《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》]]を[[召喚]]した場合、[[《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》]]の[[効果]]を[[発動]]することはできますか?~ //A:[[《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》]]の[[効果]]を[[発動]]することはできません。~ // [[《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》]]の[[効果]]を[[発動]]するには、[[モンスター]]([[レベル]]7以上/[[悪魔族]])2体を[[リリース]]する必要があります。~ // ([[モンスターカード]]2枚を[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[アドバンス召喚]]することで[[効果]]が[[発動]]できるようになります)。(23/01/05)~ A:[[発動]]することができます。~ 2体分の[[リリース]]にできる[[《ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ》]]を[[リリース]]することで、[[効果]]を[[発動]]するために必要な「モンスター(レベル7以上/悪魔族)2体」を満たすことができます。(23/02/01)~ //https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/faq_search.action?ope=5&fid=10000127