#author("2024-08-13T18:51:15-07:00","","")
#author("2024-12-27T21:58:00-08:00","","")
*&ruby(かめん){火麺}; [#top]
 [[デッキ改造パック 超速のラッシュロード!!]]で登場した「火麺」と名のついた[[カード]]群。~
 属する[[モンスター]]は[[炎属性]]・[[炎族]]で統一されており、[[魔法・罠カード]]は[[炎族]]に関する[[条件]]または[[効果]]を持つ。~

-[[メインデッキ]]の[[最上級>最上級モンスター]][[効果モンスター]]は、[[通常モンスター]]を必要とする[[効果]]を持つ。~
また、[[下級>下級モンスター]][[効果モンスター]]が存在しないため、こちらは[[汎用的>汎用性]]な[[カード]]を[[シリーズカード]]外から採用することになる。~

-商品化済みの[[魔法・罠カード]]は「火麺○○の術」で統一されており、ラーメンの調理技法をモチーフとしている。~
一方で現時点では[[罠カード]]は1枚も商品化していない。~

-横山光輝の漫画『仮面の忍者 赤影』がモチーフの1つと考えられる。~
「火麺」は「仮面」と掛けられており、[[モンスター]]の[[イラスト]]は全て顔を仮面で隠している。

-原作・アニメにおいて―~
アニメSEVENSで大森麺三郎が使用する[[カード]]群。~
こちらは忍者とラーメンをモチーフとした[[炎属性]]の「火麺忍者」・「火麺○忍」を使用している。~

--アニメゴーラッシュ!!では大森麺ジャブ郎が使用する[[カード]]群。~
こちらはつけ麺と[[遊戯王OCG]]の「仮面」[[モンスター]]をモチーフとした[[水属性]]の「火麺貴族」・「火麺魔汁」を使用しており、[[魔法・罠カード]]も前述の「仮面」[[カード]]をモチーフとしている。~
陰陽師と使役される式神のイメージなのだろう。~

--多数の未商品化アニメ[[オリジナルカード]]が登場している。~
---[[通常モンスター]]《火麺貴族シルマロ》・《火麺貴族ツケマロ》・《火麺魔汁マスホド・ヘルシーザー》
---[[効果モンスター]]《火麺魔汁ツケ・メンディウス》
---[[通常魔法]]《火麺魔汁のユギリ式》・《激不味化の火麺》
---[[装備魔法]]《激辛化の火麺》・《暴食の火麺》
---[[罠カード]]《火麺ズンドウの術》・《火麺メンアゲの術》

**関連カード [#card]
-「火麺」と名のついた[[カード]]~
―「火麺」と名のついた[[カード]]~
-[[通常モンスター]]
--[[レベル]]3
---[[《火麺忍者チヂレッド》]]
--[[レベル]]4
---[[《火麺忍者バーリカータ》]]
--[[レベル]]7
---[[《火麺上忍ダイアップ》]]

-[[効果モンスター]]
--[[レベル]]7
---[[《火麺上忍ゴックブート》]]
--[[レベル]]8
---[[《火麺上忍カエダマゴックブート》]]

-[[フュージョンモンスター]]
--[[レベル]]9
---[[《火麺特忍ニクマシゴックブート》]]
---[[《火麺特忍ミソインスタント》]]

-[[通常魔法]]
--[[《火麺炙りバーナーの術》]]
--[[《火麺激辛レッドの術》]]
--[[《火麺ドローっと濃厚返しの術》]]
--[[《火麺胸焼け背脂の術》]]

//-[[罠カード]]

**関連リンク [#link]
-[[《万能調味査察官》]]

-[[シリーズカード]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS