《ハンディーレディ》
の編集
Top
/ 《ハンディーレディ》
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!デッキテンプレート
!パック用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
5th ANNIVERSARY PACK
SandBox
《アゲインスト・バスター》
《アサルト・アルマート》
《アチャチャキャッチャー》
《エクスキューティー・リュミエル》
《エルフの剣士》
《エレンジェル》
《エーリアン・ソルジャー》
《カリス・マジック-エレガントチェンジ》
《ガーディアン・オブ・サイバース》
《ギアス×ギアス》
《クラフトロル》
《グランド・ケルベロス》
《グレイブロンズ・ドラゴン》
《グレムリン》
《サイバースパイス・カリーパンドラペリー》
《サイバー・サーペント》
《サンダービート・スネア》
《シエスタホールド》
《シャベル・クラッシャー》
《シルヴァーレッド・パルサー》
《シールド・ボーリング・コング》
《ジュラシック・ワールド》
《ジョインテック・アークスコーピオ》
《ジョインテック・キラースティンガー》
《ジョインテック・バーストドラゴン》
《スタッド・ヘッジペッグ》
《セレブローズ・インコグニート・マジシャン》
《タマタマガチャンス》
《ダイスキー・ミンナ》
《ダークネス・ジョインテック・タイラント》
《ダークネス・トランザム・クライシス》
《ヂェミナイ・エルフ》
《ドウェルチェア・ギア》
《ドラゴニック・スレイヤー》
《ネジマジロ》
《ハンズレイ・デストライオ》
《ピュアラヴ・エンジェル》
《ペンギン・ソルジャージ》
《ミニハープの精》
《ミノタンシオルス》
《メガジョインテック・フォートレックス》
《ラヴ・スタディ》
《ラヴ・レター》
《リリースレイヤー》
《レクイエム・ストライクバック》
《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》
《ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ》
《ワームドレイク》
《世紀末獣戦士伝説》
《光を誘うグリフォール》
《古代の整備場》
《古代の機械変速》
《地圧の爆発》
《夢中の再誕》
《大連撃竜ドラギアス・バースト[L]》
《天帝の威眼》
《尖頭狩猟ジャグール》
《山》
《幻刃戦士ショベロン》
《斧楽姫チューンフルートマホーク》
《明鏡止水・天孫降竜》
《暗黒の邪竜》
《機動砕撃 ギア・クラッシャー》
《機動砦 マキシマム・ガジェット》
《永久磁石の戦士α》
《永久磁石の戦士β》
《洗浄のサンタクロス》
《洗礼のプロトリオン》
《火麺激辛レッドの術》
《炎を操る者》
《焔魔の極馳》
《焔魔の永狼》
《王道遊我》
《石膏の斥候》
《綺麗の神童 ディアン・ケト》
《蒼月マナブ》
《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》
《透幻郷の銀嶺》
《電獅子バンデ》
《魂を喰らう者 バズー》
《魔導師の力》
《魔導竜騎士-セブンスギアス》
《魔霧雨》
《CAN-Eb:D》
《E・HERO クレイマン》
【サイバー・ドラゴン】
コメント/トップページ/ログ保存03
コメント/トップページ/ログ保存04
コメント/トップページ/ログ保存14
コメント/トップページ/ログ保存16
バウンス
プライム
メインデッキ
ランダム
光属性
昆虫族
磁石の戦士
轟炎のフェニックス
...
*《ハンディーレディ》 [#top] 通常モンスター 星7/風属性/サイキック族/攻2400/守1200 ネコ探しから要人警護までマルチに請け負う万屋。 最近はランチ配達ばかりだったが、ある日差出人不明のメッセージが届いた。 [[デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!]]で登場した[[風属性]]・[[サイキック族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]。~ [[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]として見ると同じ[[風属性]]・[[レベル]]7で[[攻撃力]]が上回る[[《ミルキーウェーブ・ネオ》]]がいる。~ [[【風属性】]]において[[《フォローウィング・ワールド》]]や[[《潜入開始》]]といった[[カード]]を共有できるので4枚目以降としては十分選択肢にはなり得る。~ [[【サイキック族】]]では[[通常モンスター]]に関する[[カード]]はいくつかあるが、その多くが[[レベル]]2以下を範囲とするため単に[[通常モンスター]]が欲しいのであれば[[《CAN:D》]]等を利用した方がよい。~ [[最上級モンスター]]としても[[《Vi-FRND》]]や[[CAN]]と有用な[[モンスター]]が揃っている。~ [[風属性]]・[[サイキック族]]としてもより扱いやすい[[モンスター]]は多く、[[通常モンスター]]という点でも[[《闘奏のバンディージョ》]]で[[サルベージ]]できる[[《ロバリム》]]を優先した方がいい。~ 最大の特長は、この[[カード]]専用の[[サポートカード]]群を[[積む]]ことで【ハンディーレディ】を構築できることである。~ [[墓地]]に存在すれば[[下級モンスター]]の[[《ハンディーガール》]]1体から2800打点の[[《ハンディーパートナーズ》]]を出せる利点は大きく、[[手札]]に来たら[[コスト]]等で速やかに[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい。~ [[フィールド]]に展開できれば各種[[サポートカード]]の追加[[効果]]も[[適用]]できるため、維持する価値も高い。~ -[[ラッシュデュエル]]で初となる[[風属性]]・[[サイキック族]]・[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]。~ 実はこの[[カード]]の情報が公開された2021年7月時点では、[[OCG]]でも[[風属性]]・[[サイキック族]]・[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]は存在しておらず、その意味でも貴重な[[ステータス]]である。~ --[[OCG]]では、[[風属性]][[通常モンスター]]限定の[[ダブルコストモンスター]]にできる[[OCG:《ウィンドフレーム》]]が登場したが、当時は条件を満たす[[モンスター]]が存在していないという重大なミスが発生していた。~ -公式Twitterで[[設定画>https://twitter.com/YuGiOh_RUSHDUEL/status/1495165548363075585]]が公開されている。~ -「万屋(よろずや)」とは、本来は様々な食料品や生活用品を扱う雑貨店を表す言葉。~ 様々な品物を扱う業態が転じて、21世紀現在では様々な仕事や依頼を引き受ける業者を指すようにもなった。~ --「[[最近はランチ配達ばかり>《アツアツをお届け》]]」の一文は、2010年代後半から普及を見せた「Uber Eats」に代表されるフードデリバリーサービスの需要と知名度の向上を踏まえたもの思われる。~ -その[[イラスト]]故に登場直後から人気は高かったが、2025年の[[戦慄のアウターバース]]で多数の専用[[サポートカード]]が登場した事で実用面の価値も増した。~ なお、同パックにはこの[[カード]]の新規[[イラスト]]が収録されており、そちらはオフの姿を描いたものと思われる。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「ロミンvsプリンセスG」戦でプリンセスGが使用。~ [[先攻]]1[[ターン]]目に[[《キャッチーボーディスト》]]と[[《ピース・ホールダー》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~ 返しの[[ターン]]、[[《砕光のエスパレイド》]]が[[特殊召喚]]された際に[[罠カード]]《エキサイト・タイム》により[[強化]]され、[[《CAN:D LIVE》]]・[[《砕光のエスパレイド》]]の[[攻撃]]を防いだ。~ 最終的に[[《彩光のプリマギターナ》]]の[[アドバンス召喚]]のため[[リリース]]された。~ --アニメゴーラッシュ!!では、「ロヴィアンvsプリンセス吟遊詩人」戦で、プリンセス吟遊詩人の[[デッキ]]に投入されていることが確認できる。~ [[罠カード]]《サイコ・モジュレーション》の[[効果]]で[[デッキ]]から[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] ―[[サポートカード]] -[[《ハンディーガール》]] -[[《フリーウィンド》]] -[[《サインプリンティング》]] -[[《未知との邂逅》]] -[[《疑念の社交場》]] ―《ハンディーレディ》を[[素材]]に指定する[[フュージョンモンスター]] -[[《ハンディーパートナーズ》]] --[[《ハンディーガール》]] ―[[イラスト]]関連 -[[《フリーウィンド》]] ―[[フレイバー・テキスト]]関連 -[[《はじめてのネコ探し》]] -[[《アツアツをお届け》]] ―《ハンディーレディ》の姿が見られる[[カード]] -[[《ハンディーパートナーズ》]] -[[《アツアツをお届け》]] -[[《サインプリンティング》]] -[[《潜入開始》]](1種類目の[[イラスト]]) -[[《未知との邂逅》]] -[[《任務完了》]] -[[《疑念の社交場》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!]] RD/KP06-JP013 &size(10){[[Rare]]}; -[[メガロードパック]] RD/MRP1-JP039 &size(10){[[Rare]],[[Secret]]}; -[[アドバンスパック デビルズ・セレモニー]] RD/AP01-JP070 &size(10){[[Normal]],[[Super Parallel>Parallel]]}; -[[戦慄のアウターバース]] RD/KP22-JP000 &size(10){[[Overrush]]}; **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=16670]]
*《ハンディーレディ》 [#top] 通常モンスター 星7/風属性/サイキック族/攻2400/守1200 ネコ探しから要人警護までマルチに請け負う万屋。 最近はランチ配達ばかりだったが、ある日差出人不明のメッセージが届いた。 [[デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!]]で登場した[[風属性]]・[[サイキック族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]。~ [[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]として見ると同じ[[風属性]]・[[レベル]]7で[[攻撃力]]が上回る[[《ミルキーウェーブ・ネオ》]]がいる。~ [[【風属性】]]において[[《フォローウィング・ワールド》]]や[[《潜入開始》]]といった[[カード]]を共有できるので4枚目以降としては十分選択肢にはなり得る。~ [[【サイキック族】]]では[[通常モンスター]]に関する[[カード]]はいくつかあるが、その多くが[[レベル]]2以下を範囲とするため単に[[通常モンスター]]が欲しいのであれば[[《CAN:D》]]等を利用した方がよい。~ [[最上級モンスター]]としても[[《Vi-FRND》]]や[[CAN]]と有用な[[モンスター]]が揃っている。~ [[風属性]]・[[サイキック族]]としてもより扱いやすい[[モンスター]]は多く、[[通常モンスター]]という点でも[[《闘奏のバンディージョ》]]で[[サルベージ]]できる[[《ロバリム》]]を優先した方がいい。~ 最大の特長は、この[[カード]]専用の[[サポートカード]]群を[[積む]]ことで【ハンディーレディ】を構築できることである。~ [[墓地]]に存在すれば[[下級モンスター]]の[[《ハンディーガール》]]1体から2800打点の[[《ハンディーパートナーズ》]]を出せる利点は大きく、[[手札]]に来たら[[コスト]]等で速やかに[[墓地へ送り>墓地へ送る]]たい。~ [[フィールド]]に展開できれば各種[[サポートカード]]の追加[[効果]]も[[適用]]できるため、維持する価値も高い。~ -[[ラッシュデュエル]]で初となる[[風属性]]・[[サイキック族]]・[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]。~ 実はこの[[カード]]の情報が公開された2021年7月時点では、[[OCG]]でも[[風属性]]・[[サイキック族]]・[[最上級>最上級モンスター]][[通常モンスター]]は存在しておらず、その意味でも貴重な[[ステータス]]である。~ --[[OCG]]では、[[風属性]][[通常モンスター]]限定の[[ダブルコストモンスター]]にできる[[OCG:《ウィンドフレーム》]]が登場したが、当時は条件を満たす[[モンスター]]が存在していないという重大なミスが発生していた。~ -公式Twitterで[[設定画>https://twitter.com/YuGiOh_RUSHDUEL/status/1495165548363075585]]が公開されている。~ -「万屋(よろずや)」とは、本来は様々な食料品や生活用品を扱う雑貨店を表す言葉。~ 様々な品物を扱う業態が転じて、21世紀現在では様々な仕事や依頼を引き受ける業者を指すようにもなった。~ --「[[最近はランチ配達ばかり>《アツアツをお届け》]]」の一文は、2010年代後半から普及を見せた「Uber Eats」に代表されるフードデリバリーサービスの需要と知名度の向上を踏まえたもの思われる。~ -その[[イラスト]]故に登場直後から人気は高かったが、2025年の[[戦慄のアウターバース]]で多数の専用[[サポートカード]]が登場した事で実用面の価値も増した。~ なお、同パックにはこの[[カード]]の新規[[イラスト]]が収録されており、そちらはオフの姿を描いたものと思われる。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメSEVENSの「ロミンvsプリンセスG」戦でプリンセスGが使用。~ [[先攻]]1[[ターン]]目に[[《キャッチーボーディスト》]]と[[《ピース・ホールダー》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]される。~ 返しの[[ターン]]、[[《砕光のエスパレイド》]]が[[特殊召喚]]された際に[[罠カード]]《エキサイト・タイム》により[[強化]]され、[[《CAN:D LIVE》]]・[[《砕光のエスパレイド》]]の[[攻撃]]を防いだ。~ 最終的に[[《彩光のプリマギターナ》]]の[[アドバンス召喚]]のため[[リリース]]された。~ --アニメゴーラッシュ!!では、「ロヴィアンvsプリンセス吟遊詩人」戦で、プリンセス吟遊詩人の[[デッキ]]に投入されていることが確認できる。~ [[罠カード]]《サイコ・モジュレーション》の[[効果]]で[[デッキ]]から[[墓地へ送られた>墓地へ送る]]。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] ―[[サポートカード]] -[[《ハンディーガール》]] -[[《フリーウィンド》]] -[[《サインプリンティング》]] -[[《未知との邂逅》]] -[[《疑念の社交場》]] ―《ハンディーレディ》を[[素材]]に指定する[[フュージョンモンスター]] -[[《ハンディーパートナーズ》]] --[[《ハンディーガール》]] ―[[イラスト]]関連 -[[《フリーウィンド》]] ―[[フレイバー・テキスト]]関連 -[[《はじめてのネコ探し》]] -[[《アツアツをお届け》]] ―《ハンディーレディ》の姿が見られる[[カード]] -[[《ハンディーパートナーズ》]] -[[《アツアツをお届け》]] -[[《サインプリンティング》]] -[[《潜入開始》]](1種類目の[[イラスト]]) -[[《未知との邂逅》]] -[[《任務完了》]] -[[《疑念の社交場》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[デッキ改造パック 激闘のサンダーストーム!!]] RD/KP06-JP013 &size(10){[[Rare]]}; -[[メガロードパック]] RD/MRP1-JP039 &size(10){[[Rare]],[[Secret]]}; -[[アドバンスパック デビルズ・セレモニー]] RD/AP01-JP070 &size(10){[[Normal]],[[Super Parallel>Parallel]]}; -[[戦慄のアウターバース]] RD/KP22-JP000 &size(10){[[Overrush]]}; **外部リンク [#link] -[[カードデータベース>https://www.db.yugioh-card.com/rushdb/card_search.action?ope=2&cid=16670]]
テキスト整形のルールを表示する