《ユウディアス・ベルギャー》
の編集
Top
/ 《ユウディアス・ベルギャー》
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!デッキテンプレート
!パック用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
5th ANNIVERSARY PACK
SandBox
《アゲインスト・バスター》
《アサルト・アルマート》
《アチャチャキャッチャー》
《エクスキューティー・リュミエル》
《エルフの剣士》
《エレンジェル》
《エーリアン・ソルジャー》
《カリス・マジック-エレガントチェンジ》
《ガーディアン・オブ・サイバース》
《ギアス×ギアス》
《クラフトロル》
《グランド・ケルベロス》
《グレイブロンズ・ドラゴン》
《グレムリン》
《サイバースパイス・カリーパンドラペリー》
《サイバー・サーペント》
《サンダービート・スネア》
《シエスタホールド》
《シャベル・クラッシャー》
《シルヴァーレッド・パルサー》
《シールド・ボーリング・コング》
《ジュラシック・ワールド》
《ジョインテック・アークスコーピオ》
《ジョインテック・キラースティンガー》
《ジョインテック・バーストドラゴン》
《スタッド・ヘッジペッグ》
《セレブローズ・インコグニート・マジシャン》
《タマタマガチャンス》
《ダイスキー・ミンナ》
《ダークネス・ジョインテック・タイラント》
《ダークネス・トランザム・クライシス》
《ヂェミナイ・エルフ》
《ドウェルチェア・ギア》
《ドラゴニック・スレイヤー》
《ネジマジロ》
《ハンズレイ・デストライオ》
《ピュアラヴ・エンジェル》
《ペンギン・ソルジャージ》
《ミニハープの精》
《ミノタンシオルス》
《メガジョインテック・フォートレックス》
《ラヴ・スタディ》
《ラヴ・レター》
《リリースレイヤー》
《レクイエム・ストライクバック》
《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》
《ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ》
《ワームドレイク》
《世紀末獣戦士伝説》
《光を誘うグリフォール》
《古代の整備場》
《古代の機械変速》
《地圧の爆発》
《夢中の再誕》
《大連撃竜ドラギアス・バースト[L]》
《天帝の威眼》
《尖頭狩猟ジャグール》
《山》
《幻刃戦士ショベロン》
《斧楽姫チューンフルートマホーク》
《明鏡止水・天孫降竜》
《暗黒の邪竜》
《機動砕撃 ギア・クラッシャー》
《機動砦 マキシマム・ガジェット》
《永久磁石の戦士α》
《永久磁石の戦士β》
《洗浄のサンタクロス》
《洗礼のプロトリオン》
《火麺激辛レッドの術》
《炎を操る者》
《焔魔の極馳》
《焔魔の永狼》
《王道遊我》
《石膏の斥候》
《綺麗の神童 ディアン・ケト》
《蒼月マナブ》
《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》
《透幻郷の銀嶺》
《電獅子バンデ》
《魂を喰らう者 バズー》
《魔導師の力》
《魔導竜騎士-セブンスギアス》
《魔霧雨》
《CAN-Eb:D》
《E・HERO クレイマン》
【サイバー・ドラゴン】
コメント/トップページ/ログ保存03
コメント/トップページ/ログ保存04
コメント/トップページ/ログ保存14
コメント/トップページ/ログ保存16
バウンス
プライム
メインデッキ
ランダム
光属性
昆虫族
磁石の戦士
轟炎のフェニックス
...
*《ユウディアス・ベルギャー》 [#top] IDカード (レベルなし)/(属性無し)/有限会社UTS・宇宙人捜査課・課長 [[遊戯王ラッシュデュエル デュエルディスク ユウディアスVer.>商品同梱カード#DD02]]で登場した[[使用不可カード]]。~ [[カード]]の枠は灰色で、[[属性]]の表記は無い。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメ「遊戯王ゴーラッシュ!!」の主人公で、遥か銀河の彼方にあるベルギャー星団からやって来た宇宙人。~ 長く続いた争いにより故郷を追われてしまったが、[[ラッシュデュエル]]が仲間たちを新たな未来へ導いてくれると知り、888万の同胞と共に地球へやって来た。~ [[ラッシュデュエル]]についてより深く知る事が出来れば、故郷での争いを止められると考えており、そのために有限会社UTSに入社。~ 当初は平社員であったが、後に活躍を認められ、[[IDカード>使用不可カード]]に記載の通り「宇宙人捜査課・課長」に昇進した。~ 故郷の争いが収束した放送2年目は地球人と宇宙人の共存を目指し、地球から宇宙人を排除しようとするMIKとの戦いに参加する。~ 一人称は「ソレガシ」。 --使用する[[デッキ]]は[[トランザム]]や[[ギャラクティカ]]を中心とした[[【ギャラクシー族】]]で、エース[[モンスター]]は[[《ギャラクティカ・オブリビオン》]]。~ 使用する[[カード]]の多くは、初めて地球に降り立った際、謎の人物「[[アイツ>《王道遊我》]]」からデュエルディスクと共に受け取った[[カード]]パックの中に入っていたものである。~ ---使用するデュエルディスクはアニメゴーラッシュ!!の普及型ではなく、前作のアニメSEVENSに登場したものと同一である。~ --アニメシリーズ初の宇宙人主人公である。~ --ベルギャー星団で戦士として活動していた頃の肩書は「第一突撃部隊 隊長」。~ 戦場を渡り歩いてきたこともあってか、身体能力が非常に高く、マイナス8000度の環境でも生身で耐えられるほどのタフさも持ち合わせている。~ また、目からビームを放つこともできる。~ ベルギャー星人は[[ドロー]]の訓練だけで888年使う事からかなりの長寿である事が示されており、ユウディアスも「vsニーショウ」戦で約80年の時が流れても容姿が一切変わっていなかった。~ --他の星の宇宙人など、宇宙関係の知識は豊富であるが、地球上の一般常識については疎く、電話機や洗濯機を上記のビームで破壊することもあった。~ --[[ラッシュデュエル]]自体は初心者であり、最初は未開封のパックで[[デュエル]]を行おうとするほどであった。~ しかし、UTS入社後、多くの[[デュエル]]に関わる中で理解を深めており、着実に実力を上げている。~ 放送1年目で敗北したのは「vsユウナ」戦・「vsニーショウ」戦のみで、それ以外の[[デュエル]]は全勝している。~ ---[[デュエル]]中は[[ダメージ]]を受ける場合に、受ける数値分を台詞で発する言動が見られる。~ --[[イラスト]]に描かれているのがユウディアスの本来の姿(劇中では「ギャラクシーフォーム」と呼称)であるが、この姿を取るのは[[デュエル]]時などに限られる。~ 普段はUTSのコーポレートカラーと同じオレンジの帽子とロングコート姿という服装で過ごしている。~ その際、髪形も変わり、頭身も[[遊飛>《王道遊飛》]]・[[遊歩>《王道遊歩》]]より少し高い程度にまで低くなる。~ --「ゴーラッシュ!!」の主人公である為か、TCG以外での商品やキャンペーン、コラボ企画で[[OCG]]側の代表の武藤遊戯(闇遊戯)と共にラッシュ代表として背景に描かれていることが多い。~ 遊戯王シリーズの主人公は、初代の武藤遊戯以外長い期間TCG以外の商品や企画で描かれる事が少なかった為、遊戯に次いでTCG商品外のメディア露出が多い主人公でもある。 **関連カード [#card] -[[トランザム]] -[[ギャラクティカ]] -[[使用不可カード]] --[[《王道遊飛》]] --[[《王道遊歩》]] --[[《ズウィージョウ・ズィル・ベルギャー》]] --[[《蒼月マナブ》]] **収録パック等 [#pack] -[[遊戯王ラッシュデュエル デュエルディスク ユウディアスVer.>商品同梱カード#DD02]] RD/DD02-JPID1 //**外部リンク [#link] //-[[カードデータベース>]] //----
*《ユウディアス・ベルギャー》 [#top] IDカード (レベルなし)/(属性無し)/有限会社UTS・宇宙人捜査課・課長 [[遊戯王ラッシュデュエル デュエルディスク ユウディアスVer.>商品同梱カード#DD02]]で登場した[[使用不可カード]]。~ [[カード]]の枠は灰色で、[[属性]]の表記は無い。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメ「遊戯王ゴーラッシュ!!」の主人公で、遥か銀河の彼方にあるベルギャー星団からやって来た宇宙人。~ 長く続いた争いにより故郷を追われてしまったが、[[ラッシュデュエル]]が仲間たちを新たな未来へ導いてくれると知り、888万の同胞と共に地球へやって来た。~ [[ラッシュデュエル]]についてより深く知る事が出来れば、故郷での争いを止められると考えており、そのために有限会社UTSに入社。~ 当初は平社員であったが、後に活躍を認められ、[[IDカード>使用不可カード]]に記載の通り「宇宙人捜査課・課長」に昇進した。~ 故郷の争いが収束した放送2年目は地球人と宇宙人の共存を目指し、地球から宇宙人を排除しようとするMIKとの戦いに参加する。~ 一人称は「ソレガシ」。 --使用する[[デッキ]]は[[トランザム]]や[[ギャラクティカ]]を中心とした[[【ギャラクシー族】]]で、エース[[モンスター]]は[[《ギャラクティカ・オブリビオン》]]。~ 使用する[[カード]]の多くは、初めて地球に降り立った際、謎の人物「[[アイツ>《王道遊我》]]」からデュエルディスクと共に受け取った[[カード]]パックの中に入っていたものである。~ ---使用するデュエルディスクはアニメゴーラッシュ!!の普及型ではなく、前作のアニメSEVENSに登場したものと同一である。~ --アニメシリーズ初の宇宙人主人公である。~ --ベルギャー星団で戦士として活動していた頃の肩書は「第一突撃部隊 隊長」。~ 戦場を渡り歩いてきたこともあってか、身体能力が非常に高く、マイナス8000度の環境でも生身で耐えられるほどのタフさも持ち合わせている。~ また、目からビームを放つこともできる。~ ベルギャー星人は[[ドロー]]の訓練だけで888年使う事からかなりの長寿である事が示されており、ユウディアスも「vsニーショウ」戦で約80年の時が流れても容姿が一切変わっていなかった。~ --他の星の宇宙人など、宇宙関係の知識は豊富であるが、地球上の一般常識については疎く、電話機や洗濯機を上記のビームで破壊することもあった。~ --[[ラッシュデュエル]]自体は初心者であり、最初は未開封のパックで[[デュエル]]を行おうとするほどであった。~ しかし、UTS入社後、多くの[[デュエル]]に関わる中で理解を深めており、着実に実力を上げている。~ 放送1年目で敗北したのは「vsユウナ」戦・「vsニーショウ」戦のみで、それ以外の[[デュエル]]は全勝している。~ ---[[デュエル]]中は[[ダメージ]]を受ける場合に、受ける数値分を台詞で発する言動が見られる。~ --[[イラスト]]に描かれているのがユウディアスの本来の姿(劇中では「ギャラクシーフォーム」と呼称)であるが、この姿を取るのは[[デュエル]]時などに限られる。~ 普段はUTSのコーポレートカラーと同じオレンジの帽子とロングコート姿という服装で過ごしている。~ その際、髪形も変わり、頭身も[[遊飛>《王道遊飛》]]・[[遊歩>《王道遊歩》]]より少し高い程度にまで低くなる。~ --「ゴーラッシュ!!」の主人公である為か、TCG以外での商品やキャンペーン、コラボ企画で[[OCG]]側の代表の武藤遊戯(闇遊戯)と共にラッシュ代表として背景に描かれていることが多い。~ 遊戯王シリーズの主人公は、初代の武藤遊戯以外長い期間TCG以外の商品や企画で描かれる事が少なかった為、遊戯に次いでTCG商品外のメディア露出が多い主人公でもある。 **関連カード [#card] -[[トランザム]] -[[ギャラクティカ]] -[[使用不可カード]] --[[《王道遊飛》]] --[[《王道遊歩》]] --[[《ズウィージョウ・ズィル・ベルギャー》]] --[[《蒼月マナブ》]] **収録パック等 [#pack] -[[遊戯王ラッシュデュエル デュエルディスク ユウディアスVer.>商品同梱カード#DD02]] RD/DD02-JPID1 //**外部リンク [#link] //-[[カードデータベース>]] //----
テキスト整形のルールを表示する