リミットレギュレーション/2023年4月1日
の編集
Top
/
リミットレギュレーション
/ 2023年4月1日
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!デッキテンプレート
!パック用テンプレート
!公式用語集用テンプレート
5th ANNIVERSARY PACK
SandBox
《アゲインスト・バスター》
《アサルト・アルマート》
《アチャチャキャッチャー》
《エクスキューティー・リュミエル》
《エルフの剣士》
《エレンジェル》
《エーリアン・ソルジャー》
《カリス・マジック-エレガントチェンジ》
《ガーディアン・オブ・サイバース》
《ギアス×ギアス》
《クラフトロル》
《グランド・ケルベロス》
《グレイブロンズ・ドラゴン》
《グレムリン》
《サイバースパイス・カリーパンドラペリー》
《サイバー・サーペント》
《サンダービート・スネア》
《シエスタホールド》
《シャベル・クラッシャー》
《シルヴァーレッド・パルサー》
《シールド・ボーリング・コング》
《ジュラシック・ワールド》
《ジョインテック・アークスコーピオ》
《ジョインテック・キラースティンガー》
《ジョインテック・バーストドラゴン》
《スタッド・ヘッジペッグ》
《セレブローズ・インコグニート・マジシャン》
《タマタマガチャンス》
《ダイスキー・ミンナ》
《ダークネス・ジョインテック・タイラント》
《ダークネス・トランザム・クライシス》
《ヂェミナイ・エルフ》
《ドウェルチェア・ギア》
《ドラゴニック・スレイヤー》
《ネジマジロ》
《ハンズレイ・デストライオ》
《ピュアラヴ・エンジェル》
《ペンギン・ソルジャージ》
《ミニハープの精》
《ミノタンシオルス》
《メガジョインテック・フォートレックス》
《ラヴ・スタディ》
《ラヴ・レター》
《リリースレイヤー》
《レクイエム・ストライクバック》
《ロイヤルデモンズ・デスドゥーム》
《ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ》
《ワームドレイク》
《世紀末獣戦士伝説》
《光を誘うグリフォール》
《古代の整備場》
《古代の機械変速》
《地圧の爆発》
《夢中の再誕》
《大連撃竜ドラギアス・バースト[L]》
《天帝の威眼》
《尖頭狩猟ジャグール》
《山》
《幻刃戦士ショベロン》
《斧楽姫チューンフルートマホーク》
《明鏡止水・天孫降竜》
《暗黒の邪竜》
《機動砕撃 ギア・クラッシャー》
《機動砦 マキシマム・ガジェット》
《永久磁石の戦士α》
《永久磁石の戦士β》
《洗浄のサンタクロス》
《洗礼のプロトリオン》
《火麺激辛レッドの術》
《炎を操る者》
《焔魔の極馳》
《焔魔の永狼》
《王道遊我》
《石膏の斥候》
《綺麗の神童 ディアン・ケト》
《蒼月マナブ》
《超魔機神マグナム・オーバーロード[L]》
《透幻郷の銀嶺》
《電獅子バンデ》
《魂を喰らう者 バズー》
《魔導師の力》
《魔導竜騎士-セブンスギアス》
《魔霧雨》
《CAN-Eb:D》
《E・HERO クレイマン》
【サイバー・ドラゴン】
コメント/トップページ/ログ保存03
コメント/トップページ/ログ保存04
コメント/トップページ/ログ保存14
コメント/トップページ/ログ保存16
バウンス
プライム
メインデッキ
ランダム
光属性
昆虫族
磁石の戦士
轟炎のフェニックス
...
*2023年4月1日適用のリミットレギュレーション [#top] BEFORE:[[リミットレギュレーション/2023年1月1日]]~ NEXT:[[リミットレギュレーション/2023年7月1日]] #contents ''太字''は制限が強化されたカード。~ 今回の規制内容は[[デッキ]]単位では[[【エクスキューティー】]]・【ポッターループ】で使用されたもの、そして[[汎用>汎用性]][[カード]]の[[《魔法石の採掘》]]・[[《業火の結界像》]]が規制された。~ -制限強化された[[カード]]について―~ --[[【エクスキューティー】]]は元々優秀な[[デッキ]]だったが、[[前回の規制>リミットレギュレーション/2023年1月1日]]以降ライバルだけが規制され、自身は弱点を補強できる[[《エクスキューティー・フラーメ》]]が登場した事で[[環境]]では一強と言ってよいほどの隆盛を極めた。~ そのため、[[デッキ]]パワーを落とすため、メイン[[アタッカー]]の[[《エクスキューティー・リリウス》]]と展開札の[[《エクスキューティー・スクランブル!》]]の2枚が[[制限カード]]が指定された。~ ---規制された2枚の登場は2022年11月26日発売の[[オーバーラッシュパック]]であり、規制までの期間は126日と他の[[カード]]と比べても群を抜いて短く、その強力さがうかがえる。~ --【ポッターループ】は[[デッキ]]を掘りきった後、[[《プログレス・ポッター》]]で[[ドロー]]ソースとなる[[《プログレス・ポッター》]]・[[《寿司天使ドラゴンロール》]]・[[《ソラプヨ》]]・[[《ネクメイド・ナナ》]]らと共に[[相手]]の[[セット]][[カード]]を用意できる[[《ジョインテック・レオ》]]を[[戻し>戻す]]、[[《邪影ダーク・ルーカー》]]の[[バーン]]で[[1ターンキル]]を行うというもの。~ [[【エクスキューティー】]]のように[[環境]]で多く見られたわけではないが、1度決まれば確実に勝利できる[[ループ>無限ループ]][[コンボ]]ということで許されなかったのだろう。~ [[《プログレス・ポッター》]]は初の[[準制限カード]]に指定された。~ これにより[[同名カード]]を[[デッキ]]に[[戻し>戻す]]つつ2枚[[ドロー]]という[[ループ>無限ループ]]の根幹を成す動きが不可能になった。~ [[《寿司天使ドラゴンロール》]]は[[同名カード]]を[[デッキボトム]]に[[戻し>戻す]]つつ[[ドロー]]という動きを防ぐため、[[制限カード]]にまで指定された。~ --[[《魔法石の採掘》]]は、[[汎用性]]の高さから[[腐る]]ことが少なく、[[レジェンド>レジェンドカード]][[魔法カード]]の使い回しに使われることも多かった。~ [[手札コスト]]も毎[[ターン]][[手札]]補充が可能な[[ラッシュデュエル]]では[[重すぎず>重い]]、[[カードの種類]]に制限がないことから狙った[[カード]]を[[墓地へ送る]][[カード]]として使いやすかった点も使用率に拍車をかけた。~ 特に[[発動]]するだけでゲームを傾ける[[《ブラック・ホール》]]の再利用は単純にして強力な戦法であり、様々な[[デッキ]]でセットで採用されていた。~ 採用率の高さ及び[[レジェンド>レジェンドカード]][[魔法カード]]の1枚しか採用できない意味をなくしかねない点が規制理由だろう。~ --[[《業火の結界像》]]は[[【炎属性】]]以外でも自分が[[特殊召喚]]を一通り終えた後に出すことで一方的な妨害に使われ、[[特殊召喚]]主体の[[デッキ]]にとっては致命的な存在であり、それらが増えてきた現在放置できない[[制圧]]力と判断されたのだろう。~ たとえ[[戦闘破壊]]されたとしてもその[[ターン]]中はほぼ[[特殊召喚]]不可能であったことからもその影響が窺える。~ ---規制後に発売される[[VSパック マキシマム・フォース]]では[[マキシマム召喚]]を強化するため、販促の面も考慮されていると思われる。~ -枚数表(括弧内は前改訂との枚数差) |制限の種類|BGCOLOR(red):[[&color(white){禁止カード};>禁止カード]]|BGCOLOR(orange):[[&color(white){制限カード};>制限カード]]|BGCOLOR(#08a4fc):[[&color(white){準制限カード};>準制限カード]]|合計| |枚数|0枚|8枚(+5)|1枚(+1)|9枚(+6)| //**[[禁止カード]] [#kinsi] **[[制限カード]] [#seigen] -''[[《業火の結界像》]]'' -''[[《エクスキューティー・リリウス》]]'' -''[[《寿司天使ドラゴンロール》]]'' -[[《ネクメイド・ナナ》]] -[[《火雷神サンダーボールド》]] -''[[《エクスキューティー・スクランブル!》]]'' -[[《潜入開始》]] -''[[《魔法石の採掘》]]'' **[[準制限カード]] [#junseigen] -''[[《プログレス・ポッター》]]'' //**[[制限解除]] [#kaijo] ---- -[[リミットレギュレーション]] -[[リミットレギュレーション(公式サイト)>https://www.konami.com/yugioh/rushduel/howto/limitregulation/]]
*2023年4月1日適用のリミットレギュレーション [#top] BEFORE:[[リミットレギュレーション/2023年1月1日]]~ NEXT:[[リミットレギュレーション/2023年7月1日]] #contents ''太字''は制限が強化されたカード。~ 今回の規制内容は[[デッキ]]単位では[[【エクスキューティー】]]・【ポッターループ】で使用されたもの、そして[[汎用>汎用性]][[カード]]の[[《魔法石の採掘》]]・[[《業火の結界像》]]が規制された。~ -制限強化された[[カード]]について―~ --[[【エクスキューティー】]]は元々優秀な[[デッキ]]だったが、[[前回の規制>リミットレギュレーション/2023年1月1日]]以降ライバルだけが規制され、自身は弱点を補強できる[[《エクスキューティー・フラーメ》]]が登場した事で[[環境]]では一強と言ってよいほどの隆盛を極めた。~ そのため、[[デッキ]]パワーを落とすため、メイン[[アタッカー]]の[[《エクスキューティー・リリウス》]]と展開札の[[《エクスキューティー・スクランブル!》]]の2枚が[[制限カード]]が指定された。~ ---規制された2枚の登場は2022年11月26日発売の[[オーバーラッシュパック]]であり、規制までの期間は126日と他の[[カード]]と比べても群を抜いて短く、その強力さがうかがえる。~ --【ポッターループ】は[[デッキ]]を掘りきった後、[[《プログレス・ポッター》]]で[[ドロー]]ソースとなる[[《プログレス・ポッター》]]・[[《寿司天使ドラゴンロール》]]・[[《ソラプヨ》]]・[[《ネクメイド・ナナ》]]らと共に[[相手]]の[[セット]][[カード]]を用意できる[[《ジョインテック・レオ》]]を[[戻し>戻す]]、[[《邪影ダーク・ルーカー》]]の[[バーン]]で[[1ターンキル]]を行うというもの。~ [[【エクスキューティー】]]のように[[環境]]で多く見られたわけではないが、1度決まれば確実に勝利できる[[ループ>無限ループ]][[コンボ]]ということで許されなかったのだろう。~ [[《プログレス・ポッター》]]は初の[[準制限カード]]に指定された。~ これにより[[同名カード]]を[[デッキ]]に[[戻し>戻す]]つつ2枚[[ドロー]]という[[ループ>無限ループ]]の根幹を成す動きが不可能になった。~ [[《寿司天使ドラゴンロール》]]は[[同名カード]]を[[デッキボトム]]に[[戻し>戻す]]つつ[[ドロー]]という動きを防ぐため、[[制限カード]]にまで指定された。~ --[[《魔法石の採掘》]]は、[[汎用性]]の高さから[[腐る]]ことが少なく、[[レジェンド>レジェンドカード]][[魔法カード]]の使い回しに使われることも多かった。~ [[手札コスト]]も毎[[ターン]][[手札]]補充が可能な[[ラッシュデュエル]]では[[重すぎず>重い]]、[[カードの種類]]に制限がないことから狙った[[カード]]を[[墓地へ送る]][[カード]]として使いやすかった点も使用率に拍車をかけた。~ 特に[[発動]]するだけでゲームを傾ける[[《ブラック・ホール》]]の再利用は単純にして強力な戦法であり、様々な[[デッキ]]でセットで採用されていた。~ 採用率の高さ及び[[レジェンド>レジェンドカード]][[魔法カード]]の1枚しか採用できない意味をなくしかねない点が規制理由だろう。~ --[[《業火の結界像》]]は[[【炎属性】]]以外でも自分が[[特殊召喚]]を一通り終えた後に出すことで一方的な妨害に使われ、[[特殊召喚]]主体の[[デッキ]]にとっては致命的な存在であり、それらが増えてきた現在放置できない[[制圧]]力と判断されたのだろう。~ たとえ[[戦闘破壊]]されたとしてもその[[ターン]]中はほぼ[[特殊召喚]]不可能であったことからもその影響が窺える。~ ---規制後に発売される[[VSパック マキシマム・フォース]]では[[マキシマム召喚]]を強化するため、販促の面も考慮されていると思われる。~ -枚数表(括弧内は前改訂との枚数差) |制限の種類|BGCOLOR(red):[[&color(white){禁止カード};>禁止カード]]|BGCOLOR(orange):[[&color(white){制限カード};>制限カード]]|BGCOLOR(#08a4fc):[[&color(white){準制限カード};>準制限カード]]|合計| |枚数|0枚|8枚(+5)|1枚(+1)|9枚(+6)| //**[[禁止カード]] [#kinsi] **[[制限カード]] [#seigen] -''[[《業火の結界像》]]'' -''[[《エクスキューティー・リリウス》]]'' -''[[《寿司天使ドラゴンロール》]]'' -[[《ネクメイド・ナナ》]] -[[《火雷神サンダーボールド》]] -''[[《エクスキューティー・スクランブル!》]]'' -[[《潜入開始》]] -''[[《魔法石の採掘》]]'' **[[準制限カード]] [#junseigen] -''[[《プログレス・ポッター》]]'' //**[[制限解除]] [#kaijo] ---- -[[リミットレギュレーション]] -[[リミットレギュレーション(公式サイト)>https://www.konami.com/yugioh/rushduel/howto/limitregulation/]]
テキスト整形のルールを表示する